お家の方に来ていただき、年齢ごとの保育を一緒に楽しみました。
0.1歳クラスは、子育てアドバイザーの熊丸みつ子先生をお招きして、ふれあい遊び
身近な素材を使った遊び取り入れながら、子育てのアドバイスをいただきました
「あなたの子育ては順調です」熊丸先生から、背中を押してもらうたくさんの言葉をいただき、元気をもらってみんな笑顔になりました
その後は、給食参観です。給食の先生のお話も聞き、給食も試食して、「家庭の献立の参考にします」との声も

2歳のクラスは、いつも遊んでいる集団遊びをしました。
お家の方に見てもらった後は
一緒に製作遊びです
紙コップで出来たのは、「こま」
回しても飛ばしても遊べます
給食参観では、自分で食べるところをお家の方に見てもらいました。
少なめの量を配膳することで、残さず食べた満足感を味わい、おかわりをすることが自信になります。
そして、自分で食べたい物や食べる量を選ぶことは自立へと繋がります。子ども園では、そのような「食」を大切にしています。
3歳のクラスは、園庭でマラソンをして
体操も見てもらいました。
保育室では、お家の方とわらべ唄あそび
なべなべそ~こぬけ
椅子取りゲームでは
お家の方も一緒に、白熱した戦いになりました
4歳のクラスでは、木登り(登り棒)を披露しました。天井まで届く高さまで登る子どもたちを見て、感動

そして、お家の方と一緒に砂場あそび

大人も子どもも、その気になって山を作ったり、トンネルを掘って水を流したり
安心して砂遊びが出来る環境が少なく、こんな風に子どもと一緒に砂遊びが出来たのは始めて
との嬉しい感想が聞かれました。
子どもたちもお家の方とたくさん遊べて、大満足
園長先生が、この日の遊びのねらいをお話しになりました。

幸袋こども園の保育方針を理解して、ご支援ご協力してくださるお家の方へ、改めて感謝する参観日となりました。






