年長組のお友達が植えて、お世話をしてきた畑の野菜。
キュウリはもう食べ頃
ゴーヤはもう少し大きくなるのを待ちましょう
ナスは収穫!
そして、まだかな まだかなと一番楽しみにしていた5月に植えたカボチャ
こんなに立派になりました
収穫決定!!

大きいね~
重たいね~
収穫した野菜は給食室へ。
給食の先生、お料理お願いします。
愛情たっぷりに育てた夏野菜。
どんなお料理になるのでしょうね。
2021.07.25更新
年長組のお友達が植えて、お世話をしてきた畑の野菜。
キュウリはもう食べ頃
ゴーヤはもう少し大きくなるのを待ちましょう
ナスは収穫!
そして、まだかな まだかなと一番楽しみにしていた5月に植えたカボチャ
こんなに立派になりました
収穫決定!!

大きいね~
重たいね~
収穫した野菜は給食室へ。
給食の先生、お料理お願いします。
愛情たっぷりに育てた夏野菜。
どんなお料理になるのでしょうね。
投稿者:
2021.07.24更新
今年もJA嘉穂の皆さんのご好意で、年長組のお友達が梅干し作りをしました。
まずは、梅のおへそを爪楊枝で丁寧に取ります。
みんな、なかなか上手です
おへそが取れたら、おおきな樽に塩漬けします。
ビニール袋の口を、きゅきゅっと閉じて、重石をして、梅酢が上がってくるのを待ちます。
ここまでが、1日目の作業です。
2週間ほどで、梅酢も上がって来たので、梅を土用干ししました。
次の過程は、この梅をシソ漬けします。
シソ→梅→シソ→梅→シソ・・・と順に漬けていき
最後に梅酢を入れると、きれいな赤紫色に
美味しい梅干しにな~れ!!
JA嘉穂の皆さん、今年もありがとうございました。
投稿者:
2021.07.17更新
待ちに待っていたプール開き。
あいにくの曇り空のため、プールの水は少しでしたが、子どもたちはウキウキ
3.4.5歳のお友達が大きなプールの周りに集まり、園長先生のお話を聞きます。
この夏も、みんなが安全にプール遊びができますようにと四隅に塩を盛り
お酒をまきました。
0.1.2歳のお友達中庭に集まり、 小さなプールにも、園長先生がお塩とお酒をまいて、みんなの安全をお願いしました。
準備体操をして、さっそく順番にプールに入ります。
お水は少しでしたが、子どもたちは大はしゃぎ
小さなプールでも、楽しくプール遊びが始まりました。 
0歳児つぼみぐみのお友達は、ちいさなたらいで水遊び
夏本番は、これからです

投稿者:
2021.06.26更新
6月というのに30℃越えの日も多く、子どもたちはたまらず水遊び
バケツやジョウロで水を運んで、ジャー
こちらは、しゃぼん玉コーナー
ふぅ~っと吹くと、キラキラのシャボン玉
そして元気に水鉄砲
いつの間にか、広場も泥んこ。
プール開きが待ちきれませんね
投稿者:
2021.06.14更新
1歳児ふたばぐみのお友達。
今日は楽しくおままごと
お買い物かごをもって、お店屋さんでお買い物です
お買い物してきた材料で、お料理中
美味しいご飯が出来るかな?
いっぱい遊んだ後は、給食の時間です。
きれいにおててを洗いましょう❣
ちいさなおててを延ばして…
きゅっ きゅっ きゅっ 
今日の給食
何かな
投稿者:
2021.06.11更新
年長さんがこども園の畑に集まっています。
今日は、野菜の苗植えです。
これは きゅうり、こっちは なす
こんな葉っぱにどんな風に野菜が出来るのか…子どもたちは興味津々
そしてこの苗は、「緑のカーテンエコプロジェクト」で飯塚市から頂いた ゴーヤ です。
ゴーヤはグループごとに植えました。
みんなでお世話をしようね。
早く大きくなると良いね
先月植えたカボチャも大きくなりました。
夏の収穫が楽しみです。
投稿者:
2021.05.10更新
収穫した玉ねぎを使って、カレーパーティーです
まずは、玉ねぎの皮をむきます。
薄い茶色の皮をむくと、白くてピカピカの玉ねぎになりました
次は、丁寧に洗って
包丁を使って切ります。
「滑らないように気を付けて!」
なかなか上手です
人参も切ってみました。
「玉ねぎよりもちょっと硬いね」
みんなで切った野菜を、給食室に届けます。
そして…
給食室で煮込んでもらい…カレーの出来上がりです!
玉ねぎの苗を植え育ててきた卒園した年長さん、人参やじゃがいもを育ててくれた農家の方々。
切った野菜を調理してくれた給食の先生たち、野菜を美味しくしてくれたお日様や、畑の土や雨
そして、食べられるために命をくれた牛さんたち。
みんなみんなに感謝をして「いただきます」「ごちそうさまでした」
投稿者: