こども園日記

2019.04.08更新

今年も、幸袋こども園の桜の花が見事に咲きましたglitter

桜19-1

そして、恒例のお花見給食heart3

子どもたちが園庭に集まってきました。

桜19-2

年中さんと年長さんはシートに座って

桜19-3

年少さんはテーブルで

桜19-4

満開の桜の下、おいしい給食を頂きましたihi

春の風に乗って

時々ひらひらと落ちてくる花びら・・・

桜19-5

これが花吹雪に変わり、そろそろ桜の季節も終わりに近づいた今日この頃。

行く春を惜しんでいると、いつの間にか若葉が芽生えていました。

葉桜

 

 

 

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.04.05更新

新年度が始まりました。

園庭にはチューリップがきれいに咲いています。

入園式19-5

今日は、幸袋こども園 第3回の入園式です。

ドキドキワクワクの新しいお友達を迎えました。

入園式19-1

始まる前に、先生と一緒に歌遊びですnico

入園式では、園長先生のお話を聞き、ひとりずつお名前を紹介をしました。

ちょっぴり恥ずかしそうihi

入園式19-2

今日進級したピカピカの年長さんから、歓迎の歌をプレゼントですglitter

入園式19-4

幸袋こども園には楽しいことが一杯です。

これから、一緒に楽しく遊びましょうheart3

 

 

 

 

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.03.30更新

4月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.03.29更新

3月17日 幸袋こども園 第2回卒園式が行われました。

卒園18-1

会場に彩りを添えたのは

卒園18-2 

子どもたちの生けたお花です。

自分で作った花器に、生け込みをしました。

卒園18-3

子どもたちの素晴らしい感性に包まれた会場は、とても和やかな雰囲気になりましたnico

式では、担任の先生が一人ひとりに この1年の頑張った姿を伝え

卒園18-4

園長先生から卒園証書を頂きました。

卒園18-5

園長先生のお話も、お顔をあげてしっかりと聞くことが出来ました。

すっかり、お兄さん お姉さんになりましたね。笑う

卒園18-6

卒園児がお別れの歌を歌います。

大きくなった子どもたちの姿に、涙が溢れてきましたnamida

卒園18-6

式が終わって・・・

担任へのサプライズ!!

卒園18-8

 こども達からお花のプレゼントですglitter

卒園18-9

たくさんの思い出を胸に、40人の子どもたちが 大きく羽ばたいていきました。すみれ

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.03.28更新

今年も飯塚で「雛のまつり」が行われましたひなイラスト

この日は年長さんが旧伊藤伝右衛門邸へと雛人形見学です。

ひな18-1

「うわ~heart3」子どもたちの目線の先には

ひな18-2

とても素敵な 座敷雛!

伊藤邸18

昨年も見に来たね。来年もきっと・・・

でも、来年は小学生です。

ひな18-3

2人で手をつないで、お庭を見学しながらも

ひな18-4

このお友達、みんなでここに来るのも最後かな・・・

嬉しいけれど、ちょっぴり寂しい気持ちにもなった、

そんなひと時でした。

 

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.03.19更新

年を締めくくる季節。

幸袋こども園では、1年間の保育の発表会です。

発表会18-1

 

2歳さんは、うさぎさんになって、森の広場で遊びます。rabbit

発表会18ー2

 わらべうた遊びを楽しみました。

発表会18-3

 

3歳さんはスーパーマンになって登場!!

発表会18-6

 

発表会18-5

スーパーマンはこんな高いお山も乗り越えることが出来ます

発表会18-7

 一人ずつ、大きな声で 頑張ること も言えました。

元気いっぱいのスーパーマンは、むこうのお山に向かって行きました!

発表会18-9

 

4歳さんは スプリング フェスティバル を開き

色々なことに挑戦しました。

発表会18-9

自分で作った旗で踊り

発表会18-11

フープでお花を咲かせますflower

発表会18-12

ニョロ太くんと一緒にあそび(長縄跳び)

発表会18-13

岩跳び(跳び箱)もほら、こんなに上手になりました!

発表会18-14

1年間、いっぱい遊んできましたね。

 

さあ、いよいよ5歳 年長さん。

今か今かと出番を待ちわびていますihi

発表会18-5

5歳さんは、「みんなの大切なもの」を発表しました。

それは・・・

発表会18-16

お友達と一緒に頑張りぬくこと

発表会18-17

仲間と助け合うこと

発表会18-18

諦めない気持ち

発表会18-19

そして、感謝する気持ち

発表会18-20

たくさんの大切なものを育んだ子どもたちに

温かい気持ちをもらった1日でした。

み~んな 花まるですはなまる

 

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.03.04更新

3月

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.02.16更新

今日は、幸袋こども園の豆まき豆まきイラスト1

豆まき1

園長先生のお話を聞いて、みんなの中にいる 意地悪おにや

好き嫌いおに、わがままおに・・・青鬼

追い出そう!と 元気に豆まきが始まりました。

すると、どこからか太鼓の音・・・en

 

「鬼が来た~!!」

豆まき3

鬼は外~!福は内~!

豆まき4

・・・ちょっと怖いけど~ 鬼になんか負けないぞ~!

鬼は外~! 福は内~!

豆まき5

ウワ━(。・ω・)ァァ━・゚・鬼イラスト2退散 退散・・・

鬼と共に、お友達の中の鬼たちも追い出すことが出来ましたihi

 

「怖かったね~ でも もう大丈夫よ!」と年長さん。

小さな子を思いやる優しい心も育っていますheart3

豆まき6

 

この日のおやつは「恵方巻きロールサンド」gya

豆まき9

みんな東北東を向いて黙々と食べました。

きっと今年も元気一杯過ごせるでしょう。豆まきイラスト

秋に植えたチューリップの芽も伸びてきました。

本格的な春は もうすぐそこです!

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.01.29更新

2月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.01.14更新

新年お正月休みが終わり、幸袋こども園に賑やかな声が戻ってきました。

さっそく、カルタ取りをしたりカルタ

凧を揚げたり…お正月ならではの遊びを楽しみました。

凧揚げ

おやつには 黒豆 を頂き黒豆

7日には 七草汁 を頂くなど、食でも日本の伝統文化を感じました。

年末のお餅つき大会でついたお鏡もち。

鏡餅

11日のお鏡開きでは、ぜんざい にして頂きました。

鏡開き18-3

 「美味しいね~heart3」「給食の先生、ありがとう!」 

鏡開き18-5

3学期も いっぱい食べて、元気いっぱい遊びます。gya

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

康和会リンク集 採用情報