2024.10.26更新
交通安全教室
4歳児・5歳児の交通安全教室に、飯塚警察署の方が来てくれました
子どもたちに分かりやすいように、パネルを使ったり
クイズ形式にしたりしながら、交通ルールを教えてくださいました
安全な横断歩道のわたり方も学びました
「右見て、左見て、もう一度右見て」
車の運転手に良く見えるように、高く手をあげて安全に渡りましょう❣
交通安全教室が終わって、園庭に出ると
園庭にはパトカーが
あかちゃんのクラスから
み~んな、大喜びで写真を撮らせてもらいました
おまわりさん、ありがとうございました
「交通ルールを守ります」とお約束をしました。
投稿者:
2024.10.19更新
おじいちゃん、おばあちゃんありがとう
地域のおじいちゃん・おばあちゃんがこども園に遊びに来てくれました。
おじいちゃん・おばあちゃんは、子どもたちと一緒に遊べる遊びを考えて準備をしてくれていました
目標目指して、玉を投げます。チーム戦です
ねらったところに跳んでいったり行かなかったり…
でも、どちらでも楽しい!
ゲームの合間。おばあちゃんとお話中
「何点入ったかな~?」
「おじいちゃん勝ったよ~」と喜びのタッチ
一緒に楽しく遊んだ後は、お礼のご挨拶。
そして、プレゼントです
「一緒にあそんでくれてありがとうございました。」
おじいちゃん・おばあちゃんからもお菓子のお土産をいただきました。
地域のおじいちゃん・おばあちゃんの優しさにふれて、心がほっこりとした子どもたち
心優しい子に育ってくれています
投稿者:
2024.10.11更新
みんなで防災
こども園では、毎月防災訓練をしています。
今月は、大雨や洪水を想定した防災訓練です
大雨の紙芝居を見たり
園長先生から、洪水で逃げてきたかたつむりさんのお話を聞いたりして、それぞれの年齢に合わせて、「防災」について知りました。
そしてこの日は、避難した場面を想定して、備蓄米を給食でいただきました。
備蓄米に、水を入れてしばらく置くと、食べられるご飯に変わりました
「硬かったお米が、柔らかいご飯になったよ」
4.5歳児はホールを避難所とし、ご飯とおかずは紙皿に、味噌汁は紙コップに入れて昼食をいただきました。
「もしも」に備えた経験をした子どもたち。
防災訓練の振り返りの中で、「もしも」がないことを祈りながらも、子どもたちを守るための備えや、より良い方法を考えた機会になりました。
投稿者:
2024.10.03更新
スイミングスクール
3~5歳のおともだちが福岡カホスイミングスクールに行きました。
毎年楽しみにしているイベントです
準備体操をしてシャワー
5歳のおともだちは、すっかり慣れたもの
水を得た魚のよう
3歳のおともだちは、初めてのスイミングスクール。
大きなプールにちょっと緊張気味
4歳のおともだちは、水に少しだけ潜りました!
スクールでは、それぞれの年齢に合った遊びを準備してくださり
楽しく過ごすうちに
緊張した顔もすっかりほぐれてきました
今年はこれでプール納めです。
来年もよろしくお願いします
投稿者:
2024.09.28更新
かかしさん、よろしくね
6月に田植えをした田んぼ
稲穂がだんだん下がってきました
田んぼパトロール隊のゆめ・みらいぐみのお友達は、お米を守るためのかかしを作り始めました
身体を作って…頭は髪をつけましょう!
顔を描いて…しっかりと組み立てて完成!
できたかかしを田んぼに立てに行きました。
このかかしは、もっと奥に立てよう!
この辺にしようかな
杭でかかしが倒れないように固定するのは先生の役割です。
さあ、4人のかかしが田んぼに立ちました。
「かかしさ~ん、田んぼのお米を守ってね~よろしくおねがいしま~す!」子どもたちの声が、響き渡りました。
残暑は厳しくても、空はだんだん秋の雲へと変わってきています。
収穫の秋は間もなくです
投稿者:
2024.07.27更新
梅干しつくり
幸袋こども園の給食で頂く梅干しは、毎年、5歳児(年長ぐみ)が手作りしています。
今年もJA嘉穂のみなさんのご協力で梅干しつくりを始めました。
1日目は、梅の「おへそ」をとります。
ちいさなおへそを、爪楊枝で丁寧に1こずつ。いつも見る梅干しと違うね~と漬ける前の梅を見て不思議そう。
おへそを取った梅を塩漬けします。
梅をいれた樽に重石をして、今日の工程はここまで。
これは、昨年の5歳児のお友達が漬けた梅干しです
みんなの梅もこんな風になるのかな~
2週間後
今日は、紫蘇の葉をちぎって
きれいに洗い
塩もみです
2週間前に塩漬けし、梅酢があがってきた梅は、土用干しをしてこんな姿になりました。
いよいよ、本漬けです。
紫蘇→梅→紫蘇→梅…とビンにつめていきます。
ビンの中に梅酢を入れると、色鮮やかになりました。
このまま漬けて、夏が終わる頃には、食べられるようになります。
ご協力してくださった、JA嘉穂の女性部のみなさんに「梅干しの歌」を歌って、お礼の気持ちを伝えました。
美味しい美味しい梅干しにな~れ!
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (2)
- 2025年05月 (1)
- 2025年04月 (3)
- 2025年03月 (3)
- 2025年02月 (2)
- 2025年01月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (7)
- 2024年09月 (2)
- 2024年08月 (1)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (3)
- 2024年05月 (2)
- 2024年04月 (3)
- 2024年03月 (2)
- 2024年02月 (3)
- 2024年01月 (1)
- 2023年12月 (7)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年09月 (4)
- 2023年08月 (2)
- 2023年07月 (5)
- 2023年06月 (4)
- 2023年05月 (3)
- 2023年04月 (4)
- 2023年03月 (6)
- 2023年02月 (2)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (3)
- 2022年09月 (3)
- 2022年08月 (2)
- 2022年07月 (4)
- 2022年06月 (5)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (3)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (3)
- 2022年01月 (1)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (2)
- 2021年09月 (6)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (4)
- 2021年05月 (3)
- 2021年04月 (2)
- 2021年03月 (6)
- 2021年02月 (3)
- 2021年01月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年09月 (3)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (8)
- 2020年06月 (1)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (2)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年09月 (5)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (4)
- 2019年05月 (1)
- 2019年04月 (6)
- 2019年03月 (6)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (3)
- 2018年07月 (4)
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (1)
- 2017年09月 (3)
- 2017年06月 (1)