こども園日記

2022.11.28更新

22-12月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.11.20更新

飯塚市教育文化振興振興事業団の「出前講座」で、パーカッションパフォーマンス アンサンブル「CiLi」のみなさんに来ていただきましたnote

出前22-1

2メートル以上あるマリンバ(木琴)全体を2人で5本のマレット(木琴を弾くバチ)を使って演奏してくださいましたgya

片手に3本以上のマレットを持つこともあるそうです!

出前22-2

マレットは何十種類もあり、大きさや素材が違うと音が違うそうです。子どもたちも興味津々。

出前22-3

打楽器と歌で「はらぺこ あおむし」の絵本の読み聞かせですihi

出前22-4

素敵なパフォーマンスに、子どもたちは釘付けglitter

出前22-5

あおむしちょうちょになると思わず手が動きました。

出前22-6

次はボディーパーカッションです。

身体も打楽器になるんですねgya

出前22-7

子どもたちも一緒に、身体をたたいたり、ダンスをしたりnote2

先生もノリノリですgya

出前22-9

「何の音でしょう?」クイズ!note2

見たことのない楽器で色々な音を表現できる不思議や驚きがいっぱい詰まっていましたstar

出前22-10

最後は、子どもたちの好きなアニメの曲も演奏して下さり、あっという間の演奏会でした。

出前22-11

打楽器の面白さと、エネルギッシュなパフォーマンスglitter

本物に触れる貴重な体験でした。

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.11.19更新

たいよう・ひかりぐみ(3歳児)のお友達は、筑豊緑地公園へバスハイクです。

公園はコスモスが咲き

緑地22-1

紅葉も見頃で、秋の自然が一杯!

緑地22-2

芝生広場を元気に駆け回りましたnote2

緑地22-3

芝生は寝ても気持ち良いheart3

緑地22-4

子どもたちはコロコロと転がり始めます。

緑地22-5

「先生もころがしちゃえ~

緑地22-6

「先生、こんな葉っぱ見つけたよ!」

緑地22-7

「こんなのもあったよ!」

緑地22-8

子どもたちは、秋の実りを拾い始めましたgya

「どんぐりみっけ!」glitter

緑地22-9

「ほら、こんなにたくさん見つけたよ!」

緑地22-10

今日の収穫は、秋の実りとたくさんのお土産話ですnico

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.11.19更新

ゆめぐみ(5歳児)そら・にじぐみ(4歳児)のお友達が「いとうづの森公園」にバスハイクに行きました。

森22-1

「もりのいりぐち」で記念写真nico

森22-2

さっそく、フクロテナガザルが歓迎してくれました。

でも子どもたちは、大きな声にちょっとビックリ!

森22-3

「キリンさん!」

「キリンさんの模様は、水玉じゃないんだね~」

森22-4

「うゎ~!ライオン。毛がふさふさ」と、大興奮。

森22-5

そして雌ライオンは、ガラスのすぐ側にgya

目の前でライオンを見るのは初めて!ちょっと怖いけど負けずに「ガオー!」

森22-6

大きな大きなぞうさんは、長~い鼻で上手にえさをキャッチしてくれました。

森22-7

「背中に乗れそう…」子どもたちのつぶやきが聞こえてきます。

森22-8

ヤギのえさやりにも挑戦。

柵の間から、首を伸ばして迫ってくるヤギにドキドキしながら、恐る恐る手を伸ばして…

パクッ!「手も食べられるかと思った~ehe

森22-9

ゆめぐみ(5歳児)はお家の方に作ってもらった愛情たっぷりのお弁当を頂きました。

森22-11

こども園に戻っても動物たちの話題でもちきりの子どもたち。

こんな作品が出来上がりました。

森22-12

同じ生き物でもこんなに大きさも姿もちがうことを感じ、それを大切に思う心が育っているようですheart3

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.10.31更新

22-11月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.10.30更新

秋と言えば・・・

食欲の秋、スポーツの秋・・・そして文化の秋

お世話になっている地域の方が小さな展示会を開いていると聞き、そら・にじぐみ(4歳児)とゆめぐみ(5歳児)のお友達が伺いました。公民館22-1

地域の公民館。

入るとすぐに、かわいらしい折り紙の作品がお出迎えgya

公民館22-2

そして、水彩画の作品。素晴らしい~glitter

公民館22-3

「写真みたい・・・」ihiしばらく見入っていました。

公民館22-4

「駒の折り紙があるよ!」「良く回るね」

公民館22-5

お買い物かごにぞうり・・・

「どうやって作るのかな~」子どもたちは興味津々です。

公民館22-6

展示会を開いて見せて下さった地域の方にお礼を言うと、お土産に紙飛行機も頂きましたheart3

公民館22-7

園に戻ると、早速、紙飛行機で遊びました。

「高いところから飛ばすと良く飛ぶよ!」

公民館22-8

さあ、みんなで飛ばしっこ!どこまで飛ぶかな~!!

公民館22-9

絵画にも刺激を受けた子どもたちは、お絵描きにも夢中になりました。heart2

地域の方の温かさと、文化に触れたひとときでした。

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.09.28更新

22-10月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.09.17更新

1号園児さんの登園日に、みんなで夏祭り(お店屋さんごっこ)をしました。

お店屋さんもお客さんも準備は良いですか?

夏祭り22-1

お店屋さん、開店です!

夏祭り22-2

いらっしゃいませ!美味しい焼きそばナポリタンわたあめもいかがですか~!

夏祭り22-3

たいよう・ひかりぐみ(3歳児)のお友達は、ドーナツチョコバナナさん。

夏祭り22-4

 ここは、魚釣りゲーム屋さんです!

なかなか釣れないな~uun

夏祭り22-5

ボール投げゲームもあります。

ゲーム屋さんはそらぐみ(4歳児)のお友達。

夏祭り22-6

くじ引きがあるよ!何がもらえるかな~ihi

夏祭り22-7

 お部屋の中には、迷路コーナーgya 

にじぐみ(4歳児)の友達がつくりました。

夏祭り22-9

 チェックポイントにたどり着いたら、キラキラシールがもらえます

夏祭り22-10

 ホールには、ゆめぐみ(5歳児)のお友達作の虫取りコーナーglitter

夏祭り22-11

 ヨーヨー釣りは先生たちのお店ですnote

夏祭り22-12

楽しく遊んだ後には、お土産もいっぱい!

お家に帰っても、お話に花が咲きましたかnico

夏祭り22-13

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.09.08更新

今年も暑い夏でした・・・ehe

節水しながらも、やっぱり夏は水遊び!

夏22-1

どろんこまみれになってもへっちゃら!

夏22-2

大きなお家も作りましたgya

夏22-3

長~い刷毛も、手も、何でもがステキな絵画道具ですglitter

夏22-4

大きなプールの中では水風船あそびnote2

プルプルして気持ち良いね ihi

夏22-5

「ワニさん歩き」も出来るよ!

夏22-6

こちらは「らっこ」のポーズ!

水の上にプカ~っと年長のお友達glitter

夏22-8

ちょっぴり水が少ないプール遊びも満喫heart

夏22-7

水鉄砲も楽しかったねgya

夏22-9

一番小さなお友達も、小さなたらいで水遊びihi

夏22-10

暑い夏も、元気に楽しく過ごせましたねheart3

夏22-11

投稿者: 社会福祉法人三和会

2022.08.30更新

22-9月

投稿者: 社会福祉法人三和会

前へ 前へ
康和会リンク集 採用情報