こども園日記

2021.12.02更新

 保護者会主催で、ファンタジア人形劇を観劇しました。

2歳までのお友達は「なかよし」、3歳からのお友達は「町のねずみと田舎のねずみ」を観ました。

人形21-1

可愛い動物たちに子どもたちは大喜びgya

人形21-2

 自然と笑顔になりますheart3

人形21-3

「ねずみさんたち 大丈夫かな~en

お話の世界に入り込んで、ドキドキ わくわく!

人形21-4

 お話が終わった後は、動物さんたちとハイタッチihi

人形21-5

 「きつねさん、ねずみさん、楽しかったよ!」

人形21-6

「また、遊びに来てね」note

保護者の皆様、楽しい観劇をありがとうございました。

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.11.29更新

幸袋小中一貫校の9年生が家庭科の授業の一環で、こども園に遊びに来てくれました。

子どもたちは、お兄さんお姉さんに大喜び!

家庭科21-1

お相撲大会では、4対1。

お姉さん強いね~gya

家庭科21-2

鬼ごっこでは、なかなか捕まらな~いen

走るのがとっても速いね!

家庭科21-4

赤ちゃんのクラスでは、優しく手を添えて語り掛けてくれました。

家庭科21-3

こちらは、紙飛行機飛ばし大会!

お兄さんお姉さんの紙飛行機はよく飛びますglitter2

家庭科21-5

「なべなべそこぬけ」では、ちょっと苦戦。

手を離さないようにねihi 一生懸命身体をよじって何とか耐えられましたehe

家庭科21-6

絵本も読んでくれました。

家庭科21-7

いっぱい遊んでくれた、お兄さんお姉さんのように、こども園のお友達も元気に大きくなってねheart3

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.11.27更新

21-12月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.11.20更新

「かきくけコモンの出前講座」とは、んどう(感動)・ょうみ(興味)・ふう(工夫)・いけん(経験)・コモン(コスモスコモン)の頭文字をとった飯塚市教育文化振興事業団の文化事業です。

地元の子どもたちに文化を楽しんでもらうと同時に「子どもたちに伝えていかなければならないことがある」と考え、文化の「土壌づくり」として行っているそうです。コモン21-2

プロによるお話と音楽で「泣いた赤鬼」を鑑賞しました。

心に染み入るような朗読と効果音、そしてバックにはピアノの音色heart3

子どもたちはどんどん引き込まれます。

コモン21-3

空き缶も、効果的に叩くと楽器になるんですねihi

コモン21-4

素敵な歌唱も聞かせて頂き note

コモン21-5

「鬼のパンツ」は一緒に歌いました gya

コモン21-6

子どもたちの好きな「バナナの親子」などの歌とダンスも入れて頂きながら

コモン21-7

とっても楽しい、素敵な時間を過ごしました。

コモン21-8

~幼いころの思い出は、いつまでも心に残っている、だからこそたくさんのことを「みて」「きいて」「かんじ」未来に向かう子どもたちを応援したい。飯塚の文化の土から、夢が育まれていきますように~「かきくけコモンの出前講座」より

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.11.14更新

10月のお誕生会はハロウィンパーティーheart3

ハロ21-1

可愛いおばけちゃんや、魔女、魔法使いがホールに集まりました。

ハロ21-2

先生かぼちゃや、先生魔女がパネルシアターでお話をすると、一番小さなつぼみぐみ(0歳児)のお友達も釘付けですnico

ハロ21-3

みんなでハロウィンダンス note

ハロ21-4

ふたばぐみ(1歳児)のお友達もお兄さん、お姉さんに混じってnico

ハロ21-5

楽しくダンスをしているその時…

ハロ21-6

なんと!やってきたのは怖~いデビルgan 

でも子どもたちは負けていません「Trick or treat!」と反撃です。 

ハロ21-7

「 treat」を選んだデビルは、子どもたちにお菓子のプレゼントihi

本当はとっても優しいデビルでしたheart

ハロ21-8

楽しいハロウィンパーティーも終わりました。

ハロ21-9

ハロウィンが終わると、秋が深まり、やがて冬の足音が聞こえてきます。

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.11.09更新

そらぐみ(4歳児)とゆめぐみ(5歳児)の秋のおまつり(運動会)です。

 最初はそらぐみさん。「こころをあわせて~メイポールダンス」です。

腕にきれいなお花をつけ、華麗にスキップnote

秋祭り21-1

みんなで力を合わせると、園庭に大きな花が咲きましたglitter

秋祭り21-2

次は「ちびへびちゃん(短縄)とあそぼう」です。

毎日一緒に遊んできたちびへびちゃん。

走り跳びも、

秋祭り21-3

連続跳びも、とっても上手になりました。

秋祭り21-4

お家の方の前で、数を数えてもらいながら、引っかかってもまた跳びなおし頑張りますgya

 

ゆめぐみさんは、こども園での最後のおまつりです。

初めの演技は「花を咲かせよう」

フープの花が園庭一杯に広がりました。

秋祭り21-5

暑い夏から踊ってきた「ソーラン花鳥風月」

「ヤーッ!」気合を入れて走り出しました。

秋祭り21-6

さすが年長児の演技です。

秋祭り21-7

仲間と気持ちをあわせて、元気いっぱい踊りました。

秋祭り21-7

いよいよ最後の種目。

「ゆめをつなぐバトンリレー」です。

秋祭り21-9

仲間への思いや、最後まであきらめない気持ちをバトンに込めて、ゴールを目指したゆめぐみのお友達。

誇らしげな頼もしい表情に、会場からは大きな拍手をもらい

秋祭り21-9

ご褒美に金メダルも頂きました。

秋祭り21-11

「キラキラしてるね」

そんな会話をしているこどもたちが一番キラキラしていましたglitter2

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.11.06更新

たいよう・ひかりぐみ(3歳児)と わかばぐみ(2歳児)の「うんどうあそび」をお家の方に見て頂く日。

コロナ禍で、なかなか保育活動の様子を見て頂くことが出来ず、2歳・3歳さんにとっては、初めての発表です。

さあ、広場の準備ができました!

運動21-1

勢いよく走りだしたのは、たいよう・ひかりぐみのお友達です。

ハードルもスイスイと跳んでいきますglitter2

運動21-2

橋(平均台)や、大きなお山(巧技台)も上手に乗り越えます。

運動21-30

大好きな「ひらひらさん」を腕につけ、一緒にギャロップダンスも踊りました。

運動21-4

お家の方に、いっぱいいっぱい褒めて頂き、嬉しそうな たいよう・ひかりぐみのお友達でした。

運動21-5

次はわかばぐみです。

かっこいいマントをつけて、元気一杯に園庭を走ります。

運動21-6

 大好きな「からだ☆ダンダン」体操も披露しました。ihi

運動21-7

最後はお家の方と一緒に、園庭をひと回り。

運動21-8

 大きな広場でドキドキわくわくheart3

そして、ちょっぴりお兄さんお姉さん気分も味わえた、楽しいひと時でしたnico

いよいよ次は、4.5歳の秋のおまつり(運動会)です。

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.10.30更新

21-11月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.10.30更新

 今年のバスハイクは

いとうづ21-1

そらぐみ(4歳児) と ゆめぐみ(5歳児)の お友達が2日に分かれて、行ってきましたihi

公園に着くと…何やら甲高い叫び声❓ 何々…ganと、表情がこわばる子どもたちでしたが、その声の主はフクロテナガザルでした。

園内のどこにいても聞こえる大きさだそうです。

いとうづ21-2

「あっ、ゾウさん、大きいね~!」「本当に、お鼻が長いね~」

いとうづ21-3

ゾウの大きさに圧倒されながらも、餌やりに挑戦 note

いとうづ21-4

「届かない…ehe

でも、先生にしっかり抱えてもらって、一杯に身体を伸ばして~

ゾウさんが長い鼻で受け止めてくれましたihi

いとうづ21-5

そらぐみのお友達は、途中でおやつ休憩です。

いとうづ21-6

そして、百獣の王 ライオン

子どもたちは、ガラスに張り付いてじっと見つめます pad

いとうづ21-7

 キリンさんも見ました。

キリンさん、まつげが長~い」そんな細かい所まで気づく子どもたちは 素晴らしい!!未来の動物学者かもglitter2いとうづ21-8

 高い所から、シマウマ発見!

いとうづ21-9

ゆめぐみのお友達は、お家の方が作って下さった、おいしいお弁当を頂きました。

いとうづ21-9

 次のエリアには、可愛い動物がいっぱいheart3

プレーリードッグにワオキツネザル。

レッサーパンダもいました。

パンダと言えばパンダを想像してたようで、不思議な反応の子も。

いとうづ21-11

ヤギさんエリアでは、キャベツをあげてみました。

こわごわと、指先にキャベツを持つので、食べたいヤギさんたちは必死に柵からニョキッ!

子どもたちはまたびっくり!en

いとうづ21-15

「ヤギッて岩にも登るのも上手だね」glitter

いとうづ21-12

 最後はバードゲージの中で、色々な鳥に出会いました。

でもやっぱり、フラミンゴが人気NO.1!

動物園には、不思議や発見が一杯でした。

いとうづ21-14

楽しい時間は、あっという間。

帰りのバスの中はスヤスヤとお休みタイムでした。

動物さんの夢でも見てるのかなnico

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.09.29更新

21-10月

投稿者: 社会福祉法人三和会

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

康和会リンク集 採用情報